2023年04月21日

熱中症予防行動のポイント

〇子どもの異変に敏感になる
顔が赤く、ひどく汗をかいている場合は、涼しい場所で十分な休息を取らせましょう。

〇外出時は照り返しに注意
子どもは大人よりも身長が低いため、地面からの照り返しの影響を強く受けるということに注意しましょう。

〇服装を選ぶ
意識的に涼しい服を着せるようにしましょう。
暑さに応じて脱ぎ着するようしつけましょう。

〇水をこまめに飲ませる
水分補給は熱中症予防の基本中の基本。
水筒やペットボトルを持ち歩かせましょう。

〇日頃から暑さに慣れさせる
適度に運動させ、暑さに強い体を作りましょう。
本格的に暑くなる前から運動することが大切です。
いつもエアコンの効いた部屋にいて汗をかかずにいると、暑さに弱くなります。

〇絶対に、車内に子どもを置き去りにしない
ちょっとの間だけだからと油断せず、常に一緒にいてあげる心配りを忘れずに。

〇周囲の大人による積極的な対策を
子どもは自分の身体の異変に自分で気が付かないことがあります。
常に周囲の大人が気にかけてあげましょう。

〇熱中症整戒アラート
熱中症警戒アラートは、熱中症の危険性が極めて高くなるとされた際に、危険な暑さへの注意を呼びかけ、熱中症予防行動をとっていただくよう促すための情報で、都道府県ごと(※ 一部地域は府県予報区単位)に発表されます。
発表されている日には、外出を控える、エアコンを使用する等の、熱中症の予防行動を積極的にとりましょう。

熱中症アラートのリンクはこちら

お問い合わせ先
町田市保健所 健康推進課
電話番号:042-724-4236
FAX:050‐ 3101‐4923